今年も行政書士試験が近づいてきました
私が合格したのはかなり前になりますが、それでもこの時期になると合格した時の事や試験前の事を思い出します。
今回は試験前のエピソードを書きたいと思います。
当時、私は時々都市部への出張がある仕事についていました。その往復新幹線の何時間かはもっと勉強がはかどる時間でした。(しかし睡魔もかなりあって寝る事も多かったですが汗)
出張は月曜日から金曜日までなので必ず週末には家に戻れるのですが、家では家族もいるために勉強時間の確保ができなかったために、土曜日まで出張が続いていると嘘をついて、金曜日の夜から土曜日はひたするホテルで勉強をしたのを覚えています。
会社帰りも直ぐに家に行くのではなく、乗換駅で降りてコーヒー飲みながら1-2時間は勉強していました。
朝の通勤電車は始発なので座れるのですが、座ると100%寝てしまうため、わざと座らずに立ちながら勉強をして通勤する感じでした。
特に朝は座れば早々に寝てしまうため、いまでもわざと立って通勤することがあります。
会社の昼休みも大切な勉強時間でした。同僚達がなにやら楽しい話をしている時、自分はパソコンに向かってい試験サイトをみていました。
こういった努力の成果もあり、無事に行政書士試験に合格することができたのです。
行政書士試験は決して取得しやすい資格ではありません。資格取得後は独立開業も可能なために難易度が高い試験です。
取得後をイメージしながら、毎日を大切に過ごして、11月8日の行政書士試験日を迎えたいものです。